GW明けの、晴れた日にあお組のみんなで 野菜の苗を植えました。
茄子、ピーマン、きゅうりの苗です。
子ども達は興味津々で説明を聞き、シャベルをもち植えました。
これから、お当番さんが毎日、
戸外遊びに出た時に水やりをするお約束をしました。
「どんどん大きくなぁれ~😊」といってお水をあげていて
とっても、かわいかったです。
収穫が楽しみな😊あお組のお友達です。
進級・入園して1カ月が経ち、新しい環境にもすぐに慣れたすみれ組のお友達。朝のお支度(お帳面やエプロンをカゴに出します。)もあっという間に覚えてくれて、毎日、頑張ってやっています😊
今日はそんなすみれ組の先週の様子をご紹介します❣
先週は主にひも通しや窓飾り製作などをしました。ひも通しは、みんな大好きでとても集中してやっていましたよ。
時間まで飽きることなくやっていて、“そろそろお外に行こうかな~”の保育士の声に“まだやるー!!”と延長を希望するお友達が多数。最後はみんな、頑張って通したビーズでネックレスを作り、終わりにしました😉✨
窓飾り製作では、しろくまちゃんのホットケーキを作りました🐻
まずは、しろくまちゃん作りからスタート!しろくまちゃんの顔に目と鼻をシールで貼り・・・
体は折り紙を三角折りにチャレンジ!!これがなかなか難しくて・・・みんな苦戦していました😂
でも、諦めずに折ってしろくまちゃんは無事完成✨みんなのしろくまちゃんがこちら↓↓↓
それぞれ良い表情していますね💗
この日はお昼寝から起きると急な雷雨⛈子どもたちもびっくりしていましたが、雨が上がると虹を発見🌈テラスに出て少しだけ鑑賞会をしました😊
さて、しろくまちゃんに戻ります。次にやったのはホットケーキ作り。黄色の絵の具でホットケーキに自分でシロップを塗りました。筆を上手に使い、たっぷり塗る子もいれば控えめな子もいて見ているこちらもとっても楽しかったです😆
出来上がった作品はお部屋の窓に貼ってありますので、どうぞご覧ください✨
もちろん毎日、戸外でも元気に遊んでいますよ💗
今週末は保育参観です!おそらくいつも通りとはいかないと思いますが・・・保育園での様子を見ていただけると嬉しいです🎵
白組に進級して約2か月がたちました。新しいクラスや環境にもすっかり慣れて毎日元気にすごしています。これから1年間、様々な活動を通して成長していく子供たちを少しずつブログでお伝えしていけたら…と思っています☆
まずは、こいのぼり製作の様子。布に絵の具で模様を描き、フェルトの👀を切り、兜を折り紙で折りました。特に模様はそれぞれにこだわりがあり時間をかけて仕上げていました!
子どもたちも大満足のカラフルでかわいいこいのぼりの完成で~す🎏
この日は、父の日・母の日のプレゼントを作りました。折り紙とストローで枠を貼り、顔や模様のイラストをまわりに飾りました。
親子の素敵な写真撮影のご協力ありがとうございました!子どもたちのメッセージもそれぞれでほっこりするプレゼントができあがりました♡冷蔵庫など磁石がつく場所にぜひ飾って下さい!
遊びの中ではレゴブロックが人気で、見本を参考にしながらマリオのキャラを作ったり、迷路や工事現場を作ったり…。今日は何を作っているのかと覗くのが楽しみです!
この日は、足仲公園にお散歩に行きました。春の自然を探す目的でしたが、お花も虫も全く見当たらず…。でも、遊具で遊んで大喜びの子供たちでした!
来月はいよいよプールが始まります!暑くなってきたけど頑張ろうね😊
2月の後半には、お友達と協力してこんなにたくさんのブロックをつなげていました!友達との関わりも増え一緒に遊ぶことのたのしさに芽生えています♡
3月はおひな様をつくりました!ハサミで細かい形を切ったり顔を書いたり…。1年間沢山の製作を作った成果があらわれていますね♡ とっても上手に作れました!
最後の週はみんなでお花見に行きました!たくさん遊んだのに「帰るよー」と声をかけると「早いー」と大ブーイングでした笑
今日で、すみれ組は最後になります。みんなで過ごした1年間は、笑いの絶えないたのしい毎日でした!みんなの頑張りをたくさん応援できて嬉しかったです♡ご協力頂きありがとうございました!
年が明けてからあっという間に3カ月がたってしまいました…。3カ月分の活動を紹介していきたいと思います!
1月から出席カードの練習を始めました。日にちと同じ数字を見ながら毎日シールを貼ります。1月は、印がついてる所に貼る練習を朝の活動の時間に全員で。2月は、印なしのカードに同じ数字を見つけて貼る練習。3月は登園の荷物整理の時に貼る練習と段階をつけて練習しました。几帳面に毎回まっすぐ貼れている子もいました!
こちらはカルタ大会の様子です(^^♪ 皆真剣ですね!
見事優勝したお友達にはメダルを贈呈! おめでとう♡
この日はみんなでなにやら砂遊び。山に石を飾って…。子ども達で遊びが膨らんでいきました!
2月の最大イベントといえば、節分です👹迫力のあるリアルなお面作りに大喜びでした。
節分当日は、白組さんが鬼になってくれました。カラーボールでやつけています😊
☆みんなで写真も撮りました☆
<マラソン大会>
保育参観でもご覧いただいたマラソンですが、3月16日にマラソン大会を行いました。タイムを計り、表彰式もしました。皆、賞状をもらって、嬉しそうです😊
最後まで諦めずに頑張ることを学べたのではないでしょうか…🎵
<誕生会>
3月の誕生日会は、今年度最後。ということで、3・4・5歳児合同で爆弾ゲーム・ドロケイをして遊びました。なかなか一緒に遊ぶ機会がなかったので、皆大盛り上がり!!
楽しかったね~✨
その後、遊戯室へ移動し、4・5歳でお別れ会をしました。青組からは、卒園式用の手作りコサージュを。白組からは卒園製作(駐車場用の看板)をお互いにプレゼント交換しました。
最後に白組さんから歌のプレゼントをもらい、青組さん、感動で泣いてしまう子が続出でした💦
そして本日。とても天気が良かったので、4・5歳合同で一緒に桜を見に散歩へ出掛けました。白組、青組ペアになって手を繋ぎ、交通ルールを守って楽しく行ってこられました。
桜の木の下でパシャリ💕
楽しい想い出となりました☆
青組さん、立派な白組さんになろうね💛
そして白組さん、小学校へ行っても元気で頑張ってね✨
今日は節分の日!
それぞれ自分たちで製作した鬼のお面を付けて、以上児クラス合同で、鬼退治☆的当てゲームをしました👹鬼の的にめがけて、玉を投げます💪✨
「鬼は~そと~!!」と大きな声を出して、鬼を撃退!!
みんなの中の鬼を、楽しく退治することが出来ました😊楽しかったね~💕
最後に、鬼になってはいチーズ✨
年が明け、ようやく保育園での生活リズムを取り戻してきた子ども達😊
お正月といえば凧揚げ、羽根つき、コマ回し、カルタ✨まずはカルタ大会の様子をご紹介します。くじで各クラス3グループに分かれ、戦いに挑みました❕
お母さん座りをしながら、真剣に絵札を探しています👀✨
練習した成果を発揮して、みんなよく頑張りました😊優勝したお友達、おめでとう💛負けてしまったお友達は悔しい気持ちを忘れずにまた来年、頑張ろうね❕
そして、13日は4・5歳児が雪遊びバス旅行でお出掛けのため園庭で凧揚げ・羽根つき・コマ回しにチャレンジ❕天気もよく暖かくて絶好の戸外遊び日和でした🌞
お正月遊びに大満足の赤・黄組のお友達でした😆
11月はクリスマス製作を行いました。絵具、ハサミ、のりを使い何日もかけて仕上げています。クリスマスの意味やサンタさんのプレゼントなど、色々な事が理解できるようになったのでとっても楽しそうに作っていました!
持ち帰った作品は、おうちで飾っていただきましたか?クリスマス明けの月曜日は、プレゼントの話で持ち切りでした☆この日のために毎日いい子で頑張ってた子ども達…。サンタさんが来てくれてよかったね🎅
この日は、戸外遊び中に突然のぼり棒を始めた女の子たち。冬は棒が冷たいし、手も足もさらさらで登れないよ~なんて言いながら見守っていたら…
なんとこの3人が補助なしでさらさら~と一番上まで登ってしまいました( ゚Д゚)びっくりです!
そして、11月の中旬からは発表会の練習が始まりました!「発表会って何?」「パルって何?」「タンバリンって何?」分からない事だらけの初めての発表会ですが、ダンスが大好きな子ども達はとにかく張り切って練習してくれました☆
リハーサルの日はバスに乗ることがメインイベントのようで、乗り物が大好きな子ども達は大興奮でした🚍すぐに園に着いてしまいましたが、高い位置からのドライブを楽しめたようです!
本番は少し緊張した様子でしたが、大勢の観客の前で堂々と楽しんで発表してくれました。子ども達の成長を感じ、たくましく感じた1日でした!
今年も残りあと僅かですね。来年も、かわいい子供たちと共に楽しく過ごしていきたいと思います!
よいお年をお迎え下さい🎍
お天気の良い日には散歩に出かけてきました。一緒に手をつないで歩く児、お散歩カートに乗っていく児、それぞれが周りの景色を見渡し、楽しそうでした。落ち葉を拾ったり、落ち葉の上をクシャクシャ踏み踏み。。とってもいい表情を浮かべていました。また行こうね★
それから、クリスマス製作の様子。ペットボトル製作no2.
もう、お花紙をつめる作業は、得意げな子どもたち。今回も集中して、沢山丸めて詰めるのを楽しんでいました。シールで飾りを沢山貼って、クリスマスツリーの完成!素敵に仕上がりました★
今年も残り少なくなりましたが、元気に良いお正月を迎えられるといいですね。