足仲保育園

園のお知らせBLOG

当園のお知らせや園のでの様子をご案内

🎃ハロウィンパーティー🎃

2023年11月8日

10月31日 幼保連携型認定こども園みらいにて

以上児クラス合同の🎃ハロウィンパーティーをしました。

グループごとに5つのゲームをクリアしてシールを集めて

「トリックオアトリート!」と元気よく伝えてお菓子をゲットしていました🎃

こちらは、双子モンスターがお手伝い♡♡♡

マンスター釣り! 「釣れた!連れた!」

「はい!シールはりますよ」  「お願いしまーす」

年長さんが年少さんの手を優しくひぱってくれています♡

年中さんは年中さん同士でグループになり参加しました☺

今年も楽しい🎃ハロウィンパーティーになりました。

衣装などの御協力ありがとうございました☺

🚩運動会🚩

2023年11月6日

10月5日、第56回目の運動会が開催されました。 

今年は規制のない従来通りの運動会となりました!

晴天にも恵まれ、賑やかな運動会のスタートです😀

3歳以上児は、お揃いの「みらいTシャツ」で参加しました。

☆徒競走☆  大きな声援の中、頑張って走りました!

☆遊戯☆  

たんぽぽ・ちゅうりっぷ組「ジャンボリーミッキー」

すみれ組「えがおのまほう」

赤組「モンスターディスコ」

青組「ドキメキダイアリー」

白組「Runaway Baby]  子ども達が振り付けし、楽しんで踊っていました。

☆保護者競技「つなひき」☆  今年初めての試み!クラス対抗つなひき。参加者の皆様、真剣勝負❗子ども達も「がんばれ~!!」と一生懸命応援して、大変盛り上がりました。 

白組の優勝でした!!おめでとうございます😊

☆赤組「デカパン競争」

☆青組「障害物競走」

白組「玉入れ」

☆親子競技☆  お父さんやお母さんと一緒で、嬉しそうな子ども達でした✨

☆祖父母競技「大玉転がし」  おじいちゃん、おばあちゃんと息を合わせて頑張りました。

☆かけっこリレー☆  白組青組混合チームでの白熱した勝負となりました。

暑い中、練習の成果を発揮し最後まで一生懸命やり切った子ども達。とても立派でした😊
保護者の皆様、子ども達に温かい声援を、そしてたくさんのご協力ありがとうございました!

🍂 すみれぐみ クラスの様子 🍂

2023年10月31日

運動会を終え、お友達と手をつないで歩くのが上手になったすみれ組さん。

先週は初めてお散歩に行きました。行き先は足仲公園!車に気をつけながら歩きました。

公園に着くとすぐに電車が😍

みんな、嬉しそうに❝バイバーイ❞と手を振って見送っていました🚋

その後はベンチに座って少し休憩。いい天気だね~これから何する?なんてみんなで話していると……

ブランコの方にどんぐりを発見👀✨早速、袋を持ってどんぐり拾いのスタート!

可愛いリスさんのようにたくさん拾い、大満足💗拾ったどんぐりはおみやげにして帰りました。

帰り道もしっかり歩けて、初めてのお散歩は大成功でした。お休みだったお友達もいたので、また今度お散歩に行く予定です!次回はみんなで行けるといいね😊

27日(金)は十三夜でしたね🌕園でも給食の先生が飾りつけしてくれました。朝から興味深々な子ども達。

15時のおやつの後にみんなで見に行きました。

1つずつ名前を聞いていくと、難問が2つ。1つ目は柿!なかなか名前が出てこない中、1人の男の子が小さな声で❝かき?❞と大正解😆2つ目は里芋!これはみんな、分からず…❝玉ねぎ?❞❝じゃがいも?❞と正解は出ませんでした😂これからも行事を通して色んな食材に触れていきたいと思います。

そして、今日はハロウィンでしたね!すみれ組さんも少しだけ仮装して記念にパチリ📸

来月からは発表会練習も始まりますので、体調管理に気をつけて過ごしていきたいと思います。

白組・8月・9月

2023年10月4日

8月のはじめのお祭りごっこ。はっぴを着ておみこしを担いだり、お店屋さんになったりと普段とは違った活動に大喜びの子ども達。お店屋さんの会場となるお遊戯室に飾るちょうちん作りもしました!

  カラフルな提灯が完成し、おみこしの前でポーズ☆はっぴ姿がかわいいです

おみこしを担いだ後は、お店屋さんになって働いてくれました。呼び込みの声も賑やかでした。

お仕事の後は、自分たちもお買い物を楽しみました。皆で仲良くかき氷!「冷たくておいしかったね~」とにこにこの子ども達でした☆

 今年の夏は、天候に恵まれプール活動もたくさん行うことができました!けのびやバタ足にも挑戦して、潜れるようになったりプールの横や縦の距離を泳げるようになった子もたくさんいました。

6月に種をまき、毎日水をあげてお世話をしたひまわりとアサガオもきれいに咲いてくれました🌻

 あさがおは、しぼんでしまった後に色水遊びをしました。たくさん揉んでいるときれいな紫色になり、「絵の具みたい!」と言っていたので画用紙に塗って楽しみました。

自由遊びではお祭りごっこ以降、縁日がブームとなりました。意見をだしながら射的や魚釣りを手作りし、交代でお店屋さんになりながら楽しむようになりました!

9月に入ると運動会練習が始まりました!記録的猛暑の中、子ども達は毎日一生懸命練習に取り組んでくれています。

 みんなにとって最後の運動会まであと少し!徒競走・組み立て体操・玉入れ・お遊戯・リレー

 どの種目も悔いのないように全力で頑張ろうね😊

🌞夏のおもいで🌞② あお組

2023年9月1日

みんなで育てたナス・ピーマンが豊作で😍給食の先生に天ぷらにしていただきました普段、野菜が苦手な子も自分たちで育てた野菜は「おいしい!」おいしそう~」と食べて

おかわりしていました。

みんな大好きスライム遊び!!

好きな色を選び、ひとり1個持って楽しんで感触をを味わっていました

色水遊びでマジックをしたり

赤色と青色を足すと紫色になる、黄色と青色を足すと緑色になる

の実験も歓声があがっていました🌟

透明な水を用意して、フルフルすると着ている洋服の色に色が変わる!?マジックでした

ボーダーTシャツを着ていた2人は

「俺たち!黒と白になったね」と2人でニコニコおしゃべりしていました☺

たくさん写真も撮ったので販売を楽しみにしていてくださいね♡

🌞夏のおもいで🌞① あお組

2023年8月31日

暑かった8月も今日で終わりですね。

今年の夏はプールに入ったり、野菜を育てて食べたり、みんなでたくさん遊びました。

体操教室の塚田先生のプール指導も頑張りました。

お祭りごっこ🦊も楽しくってみんな、はしゃいでいました💛

白組さんがお店屋さんになって買い物中~💛

手作りおもちゃを買います。

お寿司すくいも楽しみました☺

☆★ すみれ組 夏の活動 ★☆

2023年8月8日

6月は戸外遊びや窓飾り製作、洗濯遊びをして過ごしました。戸外遊びではシャボン玉で遊んだり、ダンゴ虫探しをしたりと元気いっぱいの子ども達!

ダンゴ虫が手の上でお散歩中。リアクションが可愛いですね💛

洗濯遊びはバケツにせっけんを入れ、泡立てて靴下を洗いました🧦泡の感触に喜び、最後は水道で泡を流してキレイに洗えました✨

7月は窓飾りの「きんぎょがにげた」の製作でタンポ押しをしました。みんな、自分で好きな色を選んでポンポンと上手に押していました。これは個性がはっきり出て、カラフルな子、好きな色だけの子、控えめな子、大胆な子と様々!

そして、待ちに待ったプールにも入れました!水もへっちゃらな子ども達は大きいプールに怖がることなく、ワニ泳ぎやトンネルくぐりなど毎回、楽しんでいます。

8月はお祭りごっこ!アンパンマン音頭を踊ったり、白組さんのお神輿を見たり、かき氷を食べたり、お買い物ごっこでお面や釣りものすくいをしたりと大満足の1日でした😍

白組、青組さんをお手本にアンパンマン音頭♪
太鼓の音が聴こえる!!お神輿、まだかなぁ…
いちごのかき氷美味しかったね💛
お面はやっぱりかぶらなきゃね!\
どのお寿司にしようかな?

ちなみに進級に向けてお箸練習も始めています!

まだまだ正しく持つだけでいっぱいいっぱいですが、みんな、お箸への憧れ一心で一生懸命頑張っています!!ご家庭でも練習を始めてみてください☺夏も残りわずかとなりますが、楽しく過ごしたいと思います🐬

白組 6月・7月

2023年8月2日

6月上旬、事務所裏の畑にさつまいもの苗・プール横にアサガオとひまわりの種をまきました。

さつまいもとひまわりは、順調に育ってくれていますが、あさがおはなかなか芽をだしてくれず…。やっと出た芽は2つでしたがみんなで大切に育てることになりました!

この日の室内遊びでは、レゴで滑り台のようなものを作った子が「玉を転がしてみたい」と言い出した事をきっかけにどんどん遊びが発展しピタゴラスイッチ遊びになりました!

レールも仲間もどんどん増えていきました~。上手くボールが転がらない場所は修正しながら何度も繰り返し遊んでいました!遊び方も年長児らしくなっていますね👍

製作は、時計・組み紙・七夕飾りなどを作りました。細かい作業が多かったですが、色々と工夫しながら仕上げる事ができるようになりました⏰

 <時計作り>

 <組み紙とビーズで魚の窓飾り>

 <七夕飾り>

7月下旬には、川遊びに行きました。前日に雨が降らなかったので川遊びにはちょうど良い水量で、奥に進みながらおたまじゃくしやカニを捕まえたり、センターの方と水の掛け合いをしたり、とっても楽しめた1日でした。

先に進むのを怖がっていた子ども達も頑張って前に進んでくれたので皆で同じ場所で遊ぶ事ができました😊

 また1つ楽しい思い出ができたね!

☆あか組☆プール遊び

2023年7月21日

今日は赤組プール遊び1回目とスポーツ教室(プール遊び5回目)の様子をお伝えします。

6月22日のプール開きからはあいにくの天候のため、中止になる日が数回続き「雨はいつやむの?」「早くプールに入りたい」と残念そうにしていました。が、、

ついに

晴天!プール遊び日和🌞

嬉しそうに登園するお友達。とっても楽しみにしていたことが伝わってきました😊

そして、プール遊びの時間です。着替えを済ませみんなで並んでいると誰かが自然と

「♪プ~ル プ~ル うれしいな~♬きれいなみずが いっぱいだ~♪」

と歌いだすとそれにつられるように、みんなでプールのうたを大合唱。とてもかわいかったです♡またみんなが楽しみにしていたことが伝わってきました。

☆準備体操☆

準備体操を済ませて入水。今年度1回目。まだまだ水が苦手というお友達もいると思うので、水に慣れるためこの日は少量の水でプール遊びスタート!

みんな積極的にワニ泳ぎ(腹ばい)をしたり、パシャパシャ水をかけ合ったり、思い切り楽しめました(^^♪

お次は、スポーツ教室の様子です😁

みんなだいぶ水に慣れ楽しんでいるので水量アップ。「冷たくて気持ち良い~(^^)」と大喜び!

たくさんのことを教えてもらい、いつも以上に終始ニコニコ笑顔の赤組さんでした♬

みんなとっても楽しそうですね(^^)

今年の夏も暑い日々が続きそうです。

赤組のお友達♡夏の間、プール遊び思い切り楽しんでね😊

白組・お泊り保育②

2023年7月20日

夕ご飯を食べた後は、少し休憩。そうこうしているうちにだんだんと外が暗くなってきました…。心配していた雨も上がり、子ども達が一番楽しみにしていたキャンプファイヤーも花火も外でできそうです。

キャンプファイヤー前に桃子先生から火の大切さについてお話を聞き、しばらく火を眺めながらうたをうたって暗くなるのを待ちました!

キャンプファイヤーといえば、火を囲んでダンスですね~。「ちびっこカウボーイ」と「ジンギスカン」を先生たちとみんなで踊りました。意外と激しいので汗だくです💦

  みんなのダンスが激しすぎて、写真がブレブレでした…

次は、花火大会です🎇パチパチ飛んだり、高く吹き上がったり、50連発だったり…。大きい音に驚いてしまった子もいましたが歓声をあげて喜んでいました!

花火の後は、皆でお風呂に入りました。「気持ちがいい~」とニコニコです😊

お風呂の後は、パジャマ姿に変身!普段はなかなか見られないかわいい子供たちです💗

歯磨きの後は、各クラスに分かれました。途中で目を覚ます子もいましたが、たくさん遊んでつかれたようでぐっすりと休むことができました!

翌朝は時間に目覚め、洗顔、歯磨き、着替えなど自分たちでどんどん行っていました。朝から、元気いっぱいでお話が止まりません😊ラジオ体操をした後、朝食を食べお迎えを待ちました!

 最後に、雨を吹き飛ばしてくれたてるてる坊主さんにお礼を言いました。雨がやんで本当に良かったね!子どもたちにとって良き思い出となりますように…😊